AMBITIOUSMISSION ネコと女子寮せよ しるきーずこねくと『ホームメイドスイートピー』 ジュエリー・ハーツ・アカデミア ゆまほろめ

現在このBLOGを見て一日を無駄に潰している人の数:

よっしゃ。Yourdiaryのタペストリーきたで!

2013-08-30 nikkitape

Cuffs夏の通販のタペストリーが届きました。
多少値は張りましたが・・・。
流石にYourdiaryの書き下ろしタペは買わないといけませんからね。

いや、大きいですね。横サイズだと同じB1でも迫力が違います。

買ってよかったと思いますよ。

やっぱりかなでが一番かわいいよ!

という事で、明日はかなでの誕生日です。
ケーキ・・・ケーキ買わなきゃ・・・




WS001162.jpg

Yourdiary+の公式サイトも正式にオープンしたみたいですね。本家のページに比べると雑な作りですが。
書き下ろしのトップ絵もあります。
かなでが凄い隅に追いやられている感じでおじさん悲しいよ。本編ヒロインなのに・・・

新キャラの一ノ瀬ほとりは、個人的にはイマイチあんまり好みに合わない感じで残念。
シナリオの所に、倉ふたでシナリオを書いていた双葉亮一さんが追加されていますが、双葉さんが新キャラのシナリオ担当ということなのかな?それとも単に日記本編でも関わっていたけど書かれていなかっただけなのか。

まあ、その他についてはいまさら見るまでも無いですわな。
はぁ・・・なんでCS化なのか・・・
ファンディスクに期待したいところですが・・・うーん。
まあでもカントクさん原画でCUBEの新作を出してくれるならそちらでも嬉しいですが。
(以下、いつもの愚痴が続くので省略)

発売日は11月28日だそうです。まあ多少は期待して待ちましょう。はぁ。
ああ、そういえば新OPがDucaさんの新曲なんでしたっけ。そっちは期待。

天色アイルノーツ 感想。

aemusikansoutit.jpg  天色アイルノーツ
 ゆずソフト 2013/7/26
 空にウキウキ*あまいろ新生活!
原画  むりりん、こぶいち、こもわた遙華(SD)
シナリオ  天宮りつ、鏡遊、紺野アスタ、J・さいろー
MUSIC  Famishin AngelNote

プラス
ポイント
 むりこぶ絵 いちゃらぶ重視
マイナス
ポイント
 シナリオ薄
Story 70 erogerebar2.png
シナリオ 50 テキスト 85 世界観 70 ボリューム 85
Graphic 90 erogerebar2.png
立ち絵 85 イベントCG 90 背景 80 塗り 85
Sound 75 erogerebar2.png
ボーカル曲 75 BGM 75 85 曲演出 75
System 90 erogerebar2.png
機能 85 演出 90 設定項目 85 UI 80
Other 85 erogerebar2.png
キャラクター 90 Hシーン 85 ゲーム性 - 個人的補正 85

あくまで個人的な感想です。また、点数は公開後も若干上下することがあります。
"レビュー"などという大それた物ではなく、あくまで感想という事でひとつ。
点数は主観によるものです。

アップロード後数週間は書いてある内容が変動する事があります。

以下追記から本文。
ネタバレが含まれます。


にゃんカフェマキアート ~猫がいるカフェのえっち事情~体験版感想。

SkyFish poco最新作『にゃんカフェマキアート~猫がいるカフェのえっち事情~』を応援しています!!

というわけで溜まっていた体験版消費4つ目。にゃんカフェまきあーと。
ぶっちゃけあんまり語ることはないです。

まあなんというか、うーん。。
シナリオの中身が0なのはまあ抜きゲーだからという事で許されるのかもしれないですけど、さすがにこれはちょっと・・・イマイチだったかな。
キャラは、ロリ枠に巨乳枠につんでれとまあ良いバランスだと思いますが、一部のキャラの声に違和感が・・・同系列のCabitのキミソラの一部CVも個人的にかなり(購入をやめる理由になる程度には)違和感があったんですが、こちらもなかなかどうしてアレな感じ・・・。
正直これは痛い。聞いてて違和感があるレベルのCVはちょっと勘弁してもらいたいですね・・・。

絵に関しては、作画が結構崩れているようなところがないでもないですがまあ良いんじゃないでしょうか。
この作品のウリでしょうしね・・・。

システムに関しては・・・今の時代だとちょっと古いかなぁ・・・。
空魚系列ですからね・・・まあ・・・うん。。

さすがにエロは悪くはなかったですがね。
でもちょっとこれは購入は躊躇っちゃうかな~。といった感じですかね。


まあ絵とエロは悪くなかったんで、ゆき恵さんの絵が好きでエロ重視のゲームやりたいんなら選択肢としてはありなのかもしれません。

WS001161w.jpg

ぬこ。

そういえばフェイバリット新作のページがオープンしていますね。

bg_home.jpg

アストラエアの白き永遠だそうです。

メインキャラ全員司田カズヒロさんって大丈夫なんですかね・・・?
延期しそう。

キャラクターデザインは結構良い感じですね。

雪々の身長137ってマジですか。ゆあより低いですね。
トゥルーヒロインの匂いがプンプンです。
そしてこの貧乳率、流石フェイバリットや。安心した。
一通り見た感じりんねとコロナがかわいいですかね。個人的には。

シナリオは星メモのなかひろさんがメインですし、保住圭さんも良いライターさんなのでまあ安心でしょう。
期待しています。
フェイバリットのエロ薄をなんとか保住圭さんが補ってくれませんかね・・・いや本当。
今回もそちらはあまり期待しないほうが良いでしょうね。

まあ、おそらくは買うと思います。
体験版があまりにもつまらなかったとかでなければ。

ココロ@ファンクション 体験版感想。

WS001158.jpg

可愛い。

ということで、ココロファンクションの体験版が終わったので感想を。

まあなんですかね、正直な話、公式サイトのストーリーからすごい既視感がしますし、ライターさんの方も自分は作品をプレイした事のない方々でしたし、不安要素のほうが多かったといいますか、あんまり期待はしていなかったんですよ。どちらかというと。

(ここまで定型文)

さて、冗談はおいて置きまして、結論から言うと結構面白かったです。
キャラもみんな可愛いですし。とりあえずメインヒロインは少なくとも白草姉妹以外はみな可愛かった。
白草姉妹はちょっと登場回数少なすぎです。まあ公開されている範疇では可愛いと思います。
水菜は結構想像していたキャラと違った感じでしたが、それでも十分可愛いですね。
どっちかというと序盤のMIAみたいなキャラを・・・まあこれは公式サイトのミスリードでしょうね。見事に引っかかったということで。
体験版で株を上げたのは聖と、あとはベルですかね。
聖は考えていたのよりずっと主人公にベタ惚れな感じでしたね。もう少しなんていうか、幼馴染的な気軽な関係かな~とか考えていたので意外でした。いや、自分はどちらでも好きなんですけどね。
あとはベル。いや、これはFD要員待ったなしでしょう。攻略パッチはよ。
まあアプリなんですがね。攻略不可ならこんな可愛くする必要あったんか!!!!!くそっ!
朝顔もかわいかったです。ただ、もう少しデレ分が見たかった。これは本編に期待でしょう。

ストーリーに関しては、まあ体験版の範囲はだいたい公式サイトのSTORY紹介に書かれている通りでしょうか。
考えてたよりは面白い展開になりそうです。まあこれは本編でどう調理されるかでしょう。
(同じことカルマルカの体験版でも言っていたな)
ボリュームは結構ありました。読み応えがあっていいですね。

さて、そして忘れちゃいけないのが演出。
ころげてでもかなり凄い演出で「おー」と思わせてくれたPULLTOPですが、今回は更にパワーアップして。
画面がポップアップする様も近未来的な感じでしたし、アバダーチャットなんかの場面で背景が動くのも良いですね。
OPムービーの使い方も、前作ほどではないにしろわりと上手いですし。
システム的にも、マウスジェスチャやバックログジャンプなど、最近のエロゲによく搭載されている部分は抑えてあります。
やっぱりPULLTOPは優秀やね。

というわけで、ココロ@ファンクションはかなり面白かったので買います。
ただ・・・ちょっと問題がありまして・・・いろいろ無くしたというか・・・
端的に言いますと、予約控え券を紛失しまして、また予約しなおさないといけないんですよね。。。
しかも同時に変猫のBDの同時購入特典の引き換え券やら予約券やらいろいろ大切な物を無くしまして、ダメージがかなりデカい。だいたい1万程度のロストと踏んでいるのですが、まあこれはおいおいなんとかします。
はぁ・・・

カルマルカ*サークル 体験版感想。

WS001156.jpg

かわいい。


というわけで、カルマルカ*サークルの体験版をクリアしたので適当に感想を。

正直結構面白かったです。
序盤こそなんか嫌な予感するなーとか思ったりしましたが、なんだかんだで楽しかったのでおそらくは購入するんじゃないでしょうか。
予約しにいくの面倒だけれど。

ライターさんについては、前作のライターの新島夕さんがSAGAPLANETSを退社したこともあってか、瀬尾順さんと、砥石大樹さん、御厨みくりさんということで、四季シリーズのような作品はまああまり期待できないとは思いますが、お三方とも結構安定してそれなりに面白い作品を書くライターさんだと思うので地雷には少なくともならないんではないかなと踏んでいます。
というか結構期待しています。
瀬尾順さんの春ポコ、あえ無視はもちろん面白かったですし、砥石大樹さんはユースティアやさく咲きなどをやる限り(サブライターなので未知数とはいえ)なかなか期待できるライターさんだと思います。御厨みくりさんの翠の海もそれなりに面白かったですしね。

今作に関して言えば、正直にいいますと、シナリオはあまり期待できないかなと思っていたのですが、体験版の最後は演出含めてなかなか先が気になる終わり方でしたね。
上手く調理できれば結構期待できるかもしれません。
まあ、おそらくは無難な萌えゲーになると思いますが。
OPの入るタイミングもよかったと思うんですが、あの展開のあとに明るいOPは落差が・・・
はつゆきみたいなシリアスな感じのOPならもうちょっと違ったのかなと思います。
いずれにせよ、魅せ方はかなり心得ているメーカーさんだと思うので、本編のほう、どうなるか楽しみです。

キャラクターに関して言えば、メインヒロインは全員かわいいと思います。
とくに暦は安定の可愛さ。
ただ、サブヒロインに男の娘が・・・
あのさぁ・・・男の娘はマジでそういう性癖の方向けの特殊ゲーでやってください。
しかもなんでこいつ男の娘なのに胸あるんだよ。なめてんのか?
それ以外は概ねいい感じかなと思います。


システムについてははつゆきを踏襲かな?
正直今の時代だと中の下くらい。

音楽のほうは結構良い感じ。まあまだ序盤なのでなんともいえませんが。

とりあえずは購入予定ということにしておきましょう。なにもなければ。
発売が楽しみです。

BF4! BF4!



EAのGamesconプレスカンファレンスでBF4の新MAPトレイラームービーが公開されました。

今回のMAPは海戦も熱いマップということで、群島が舞台のマップですね。
いいですね、これは面白そう。

拠点配置もいい感じにBFらしいですし、期待がもてます。

デストラクションも、BF3のなんちゃってデストラクションではなく、それなりに大きな建造物も崩れ落ちるみたいなのでこちらも期待。

そして、このMAP最大の"Levolution"は、どうやら戦艦の座礁みたいですね。
噂によると、戦艦座礁後は、戦艦最寄の拠点を取ることによって戦艦の一部機能が使えるようになるとか。
本当ならかなり面白い要素なんじゃないでしょうか。
でも、この船座礁するのって露側の拠点ですよね・・・?
だったらCN不利じゃないですかね・・・?そのあたりのバランスはどうなるんですかね。

あと、公開されている情報によると、今度のBF4はBF3以上にアンロックの数が豊富な上、バトルパックとかいうガチャシステムでアンロックされると思われる装備もあるようで、これは発売前からクソマゾゲーの予感がします。
適度なアンロックはモチベーションを保つ良い材料になると思うんですが、最近のBFは正直やりすぎ感が否めません。



また、同時にLevolutionトレイラーも上映されました。
アップロードは1日遅れでしたが。

これを見た感じ、そのMAPの特色となるような大規模なLevolution以外の、小さなギミックや破壊可能地点が大量に用意されているようです。

自分、こういうの凄く、凄く好きなんですよ。
うまく使いこなして戦うのは絶対無理だろうとは思うんですが、それでも、MAPを探索してギミックを探しているだけで幸せになれるような人種なのです。

ということで、こういったギミックが一つでも多く用意されていることを祈ろうと思います。

さてさて、それも大事なのですが、それよりもです!

ダム崩壊!きましたね!
正直誰もが必ず思いつくネタでしょうし、スペックと仕様が許せば絶対あるだろうとは思っていました。
ダムの崩壊シーンの迫力。これは凄いですわ。

動画を見る限り、水没といっても、足止め効果止まりみたいですが、せっかく水中にもぐれるようになったんですし、水中戦が勃発するような地点を用意してくれてもよかったように思います。
まあこれはまだないと決まったわけではないですし、今後を楽しみに待とうと思います。
もちろんダム以外の細かなギミックも。

BF3はなかったことにして、BF4は真のBF3になっていただきたい物です。



そしてBF4Premiumも正式に発表されました。
なんかDLC以外にも毎週なんらかのコンテンツを配信していくそうで。

まあ、BF3ですらPremiumになった自分は当然BF4もプレミアム予定です。
BF3のプレミアムはなんだかんだでそれなりにはお得だったと思いますし。
少なくともCoDのシーズンパスよりはずっとお得感がありました。

また、このムービーの中でBF4のDLCの詳細も少しですが公開されているみたいですね。
順を追ってみていくと、

Second Assault:BF3の人気マップのリメイク。

どうやら、このトレイラーの映像を見る限りこれでリメイクされるであろうMAPは、メトロ、カスピアン、オマン湾、オペレーション火嵐だという話が一番有力だそうなのですが、

メトロ→ガチクソマップだが、まことに遺憾ながら人気ではあったのでまだわかる
カスピ→BF3唯一の良心

と、この2つはまだわかるんですが、

Gulf of Oman→???
B2Kのマップリメイクすんなら素直にカルカンでいいやん・・・?
100歩譲ってBFシリーズ伝統のウェーク島か。
オマン湾はBF3では少なくともそんな人気じゃなかったと思うんですが。。。
まあたしかにレボリューションとの相性は良いかもしれないですが・・・。
このチョイスは謎過ぎる。

Operation Firestorm→?????????????
は?
ふざけてんのか?
せめてカーグ島だろ・・・?
BF3のクソさを象徴するようなマップをリメイクする必要はないでしょう?
広いマップがほしいならBandar Desertでええやろ!なんでよりによって火嵐なの?

と、にわかには信じられないようなチョイス。
これマジなんすかね・・・?

そして、Twitterでも言ったんですが、メトロで司令官って一体何するの?

砲撃→地下だからできない
支援物資投下→地下だからできない
AC130→地下だから意味ない。
分隊指令→1本道だから意味ない
UAV出すだけ?死ぬほど暇じゃない?

本当どうすんでしょうねその辺り。
まあDICEも流石に馬鹿じゃな・・・いや、馬鹿だとは思いますが流石にその程度はなんとかしてくれると信じています。どうせ現状のマップ構造のままだったらメトロなんてクソマップ頼まれてもやんねーけどな。

さて、そしてDLC二つ目のChina Risingは、中国が舞台のマップだそうで、まだほとんど情報は出ていませんが、公開されているムービーの最後に少しだけ表示されるディザームービーを見る限り、BFBC2であった本格的な森林MAPがついに復活することが期待できそうです。
BF3はあれだけMAPあったのにジャングルが一つもなくて、やたらと殺風景な砂漠推しだったので残念でした。
なんだかんだでBFBC2が面白かったのはジャングルのマップが多かったというのもあったと思うんですよね。
今回は中国が舞台ということで、前作よりは砂漠は減るんじゃないですかね。
まあ中国も腐るほど砂漠ありますけど。
どういったマップになるか期待しておきましょう。砂漠は少なめでオナシャス。

3つ目のDLCはNaval Strikeで、海戦がメインの拡張パックになるようです。
海戦メインっつーんだから当然戦艦と潜水艦復刻ありますよね????
期待していいんですよね?
まさかあの小さな船大量に用意して、海戦です()とか言いませんよね?
といっても、自分は海戦はそこまで興味ないのでこれはどういったものになるか、あまり期待せず情報公開を待とうと思います。

さて、4つ目のDLCのDragon’s Teethは市街戦メイン、アフターマスより広大な市街戦が出来ればいいんですが。。。今のDICEに期待するのは止めといたほうが良いでしょうね。

最後のDLCはまだ情報非公開ということで、こちらは広大なMAPが出てくれることを祈って来年夏を待とうと思います。


いずれにせよ、BF4こそはBF3で失った信頼を取り戻してほしい物です。
ベータは十月初旬だそうなので、それまで期待に胸を膨らませつつ待機していようと思います。

Sanctum2

2013-08-20_00001.jpg

友人とSunctum2をプレイ。

Steamのセールで買ったのですが、いろいろあって今までプレイできず。
いまさら少しずつやっています。

1で不満だった点も結構改善されていて、比べてもかなりいい感じのゲームになっていると思います。
モンスターがプレイヤーを攻撃してくるようになったので、アクション性が増しましたね。
まあぶっちゃけOMD!2のほうが楽しいんだけど(小声)
ただ、こちらのほうは4人Co-opもできるので、そういった意味ではこちらのほうがワイワイやれて良いですけどね。

まあまだ序盤なので、今後もしかしたら化けるかもしれませんし、気が向いたらプレイして行こうと思います。
レベルもまだ今の段階では上がりやすくてちょうどいいかな。
今後どうなるかわかりませんが。
こういうインディーゲーで、あんまりガチでやりこまないと無理みたいなレベル設定だと流石に萎えます。

ランス01体験版感想

WS001155.jpg

ランス01体験版クリアしました。

上の画像は序盤のやつですが。

まあ、面白かったんじゃないですかね?

ゲームシステムとかも結構面白いですし、何より魚介さんの絵いけるやん!かわいいし織音さんの絵にもかなり似せてありますね。
ミリーリンクルが可愛い。

ゲームのほうは、あまり長すぎると飽きてだれて来そうですが、10時間程度だそうなので、確かにその程度ならだれずに続けられそうですしまあそういう意味ではちょうどよいのかなと。

手持ちチップをやりくりするのも面白かったです。
体験版時点では、攻撃チップを待機ターン分と守備チップを待機ターン分持っておくのが一番が安定になるんじゃないですかね・・・特に雑魚戦で楽ですし。

あと、コマンド選択システムについてはまあ、普通。
自分はこういうのは総当りしたくなるタイプなので、プレイ時間は無駄に長くなりそうです。

というわけで、たぶん購入しますので、発売日を楽しみに待とうと思います。

おおう・・・もう・・・

どうも。
お久しぶりです。

なんと半月ぶりですよ!半月ぶり!

どんなけ更新してないんやってね。

なんとか自宅のほうのネットもつながったりしまして、これから少しづつですが更新も再開できると思います。
まあまずは天色アイルノーツの感想も書かないといけませんね。


コミックマーケット、参戦してきました。
案の定というか無計画さ故というか、2日目で資金と体力ともに使い果たしたので3日目はスルーしました。
1日目、2日目は始発での参加でしたが、まあ大体お目当てのものは買えたようなので良かったんじゃないでしょうか。

ただ、1日目に企業ブースで熱中症で死にかけまして、まあなんていうか、水飲んで塩飴なめてても熱中症にゃなるという事を学べたのは良かったんじゃないですかね。
多分日射病だったんだと思います。
自分は冷えピタに命を救われました。絶対これだけはもっていくべきです。
ホント体温が下がらないとヤバイね。焦る。手が痺れてきて死ぬかと思った。
正直、飲料も4L(2Lボトル×2)+塩飴を持ち込みましたし、制汗剤に冷感ウェットティッシュ、ひえぴたも持ちましたし、帽子もかぶって団扇も持ち込んだ自分が熱中症で倒れるとは思いませんでした。
水、4Lじゃぜんぜん足りませんわ。飲むとその分体から汗が吹き出るんですよ。
特に企業ブースは本当の地獄でしたわ。太陽の直下で、死ぬほど並ばされて、ああ、コミケなめてたな。と。

あと、倒れる直前にALcotブースで、恒例らしい黒い袋(ALcot特製布バッグ /500円)とALcot sisters glass2の遙を買ったのですが、あの袋がなかったら正直戦利品を持ち運べなかったと思います。
2日目でも、人ごみを掻き分けて進んでいる際に例の袋のおかげで戦利品も無事でした。
何って、紙袋と違って丈夫ですし、持ち手の部分が棒になっているのでもみくちゃにされても袋や戦利品が折れたりしないんですよね。
持ちやすいですし、中身の出し入れも簡単、熱中症対策のグッズや2Lボトルも戦利品と一緒に入れられますし、本当にこれは購入してよかったと思います。


それから、前日の電気外祭りも、ちょろっとだけ覗いてALcotのピンズガチャ引いてきました。
ルイ様(中の人)×2、桜(春ポコ)×1。
よりによってやってない中の人のピンズがだぶらなくてもいいのに・・・

というわけで、戦利品はまあ、晒すほどではないですが、とりあえず、変猫屋の書き下ろしB1タペストリー(月子×エミ)、春ポコ遙の駄妹グラス、大図書館スピンオフ、5年目の放課後の新刊、タコ焼きさんの新刊あたりのどうしても買いたかったものは買えたので満足です。

冬コミは夏ほど地獄じゃないという話なので、まあ、多分行くんじゃないでしょうかね。
プロフィール

Fozyjp


Author:Fozyjp

エロゲーと洋ゲーの日記。
花騎士沼に落ちた。



  • このブログについて
  • 管理画面
  • アクセスカウンタ
    Twitter
    Steam
    steamkorehidoyou_logofjp.png
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    リンク


  • 愛ぽてさんのブログ(予定)
  • 更新履歴
    11月17日 ネコ神さまと、ななつぼし応援中verに変更     
    【what's new】
    07 | 2013/08 | 09
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31

    *企画とか

    現在開催している企画はありません。
    Discord
    普段出没しているDiscordチャンネルです。
    エロゲや花騎士の話をよくしているのでエロゲーマーの方は是非。


    応援中