AMBITIOUSMISSION ネコと女子寮せよ しるきーずこねくと『ホームメイドスイートピー』 ジュエリー・ハーツ・アカデミア ゆまほろめ

現在このBLOGを見て一日を無駄に潰している人の数:

前回の更新から1週間ってそれマジ?

2014330kaimono.jpg

どうも。BF4のDLCが延期でおこのFozyです。

とりあえずクロデとひこうき雲買いました。
お金がないので大図書館は涙をのんでスルーです。
あと日記+Hを祖父で予約して魔女こいさっしをもらってきました。

なんか、ひこうき雲はバグが結構酷いらしいんで、先にクロデからやります。
まあクロデもパッチサーバー死んでて特典のパッチ落とせないけどな!

そういえば銃騎士が祭りになってるっぽいですね。
流石にCG35枚はどうかと思うよ。うん。
ひこうき雲とクロデは、まあ上記のバグとかパッチ除けば概ね良作のようなので良かった。

とりあえずまだクロデ体験版部分を抜け切れてないんですけど、そもそも来月のランス魔女こいまでに終わらせられるかも微妙だな?

・・・あ、アストラエアは予想通り飛びました。2か月。
案の定グラフィック関連の遅れだそうです。そら司田カズヒロさんが全メインヒロイン担当してる時点でだいたい予想はついてたけどね。うん。

正直魔女こいもまだ体験版出てないし大分不安だよな。まー未完成で出すくらいなら延期してくれた方がいいけど。
でも予算の都合的にいうと、このままいけば1月2本づつが続くので都合はいい。
月子ちゃんのフィギアが届くだろう5月がちょっとキツいけど。

Battlefield4:NavalStrikeDLC



どうも、Fozyです。
Battlefield4の新DLC、NavalStrikeのトレイラームービーが公開されました。

BFシリーズのDLCは、Call ofなんちゃらみたいななんの面白味もないマップパックではなく、きちんとDLC毎にコンセプトがあって、それに基づいたMAPやDLC、新モードなんかの追加があったりと、わりと昔ながらの拡張パックに近い感じのものなので好きです。

ただ、BF4のウリの一つだった筈のレボリューション要素が皆無なのはいただけない。
特に第一弾DLCは、まあ小さなボタンとかそういうギミックは少しだけ存在していたものの、本編にあったような大きな変化はほぼ無し。
あれはガッカリでした。
セカンドアサルトでは、まあ砂嵐が起きたりエレベーター付の鉄塔が倒れたりと一部マップにおいては存在していましたけど。
でもまだ本編と比べるとなあ。
もっとなんかあるでしょ、メトロで崩落起こして進行ルート増やせるとか、火嵐はせっかくFirestormなんて名前があるんですから、地下パイプラインを爆破して地上の一部道路を火の海にできるとかさ・・・

どうやら今回のDLCも、地下基地の建設途中の潜水艦を倒せる程度でそれ以外はろくなレボリューションは無さそうですし・・・。

でも新モードのCarrier Assaultは面白そうですね。
マップもいい感じの雰囲気ですし楽しみです。
今回は海戦メインマップと聞いていたので、ウェーク島みたいなシンプルなものが多いかなーと思っていたのですけれども、そんなことはなくて結構洞窟とかもあるみたいで、思ったより入り組んでそうですね。

とりあえずリリースまでTitanfallをプレイして待ちます。

Yourdiary+Hマスターアップとか。

top_img_masterupyourdiaryh.jpg

Yourdiary+Hがマスターアップだそうです。
まだ予約開始もしてないのに・・・まあ、逆移植ですからね。
ぶっちゃけあんまり追加シーンは無さそうですね。期待しない方が幸せか。

予約開始日は出たんですけど、できれば来週の更新で特典情報出ないかなー。
それとも逆移植だから店舗特典がない可能性も?

開発ブログによるとCUBEの新作も準備中だそうで、今度は絵師さんが誰になるかわかりませんが楽しみにしていましょう。




クロデのカウントダウンが始まってました。
もうそんな時期か・・・えっ・・・発売日来週ってマジ?

ひこうき雲の方も2日前からカウントダウン開始してますね。短いけど。




魔女こいにっきのOPが公開されました。
OPで4分(Fullかな?)は珍しいですね・・・。

うーん、なんかムービーはあれですね、パンチが足りないっていうか。
いや単に曲がいまいちピンと来なかっただけかもしれませんけど。
あ、でも最後に流れるBGMはいい感じですね。

はつゆきは演出がかなり上手くて、それに結構助けられてる感があったんですけど、こっちはどうなんでしょう。
うーん。
まあ体験版に期待かなー。

あとまた配布やるみたいですね。
今月のエロゲの日はクロデ買いに行きますんで、ちょうどいいかなー。


・・・というかここだけの話大図書館のFDまだ予約してないです。

やべえ・・・これ買わずにおわるパターンだ・・・というかまだ本編終わってない・・・
やらなきゃ・・・。

あと、晴のちきっと菜の花びよりの公式がオープンしてました。
キャラデザも塗りも自分好みでいい感じ。これは期待します。

TITANFALL

mp_corporate0006.jpg

TITANFALL、やっとこさプレイできました。
EA絶対に許さない。

さて、まあとりあえずマルチプレイヤーキャンペーンシナリオのIMCとミリシア側をクリアして、マルチプレイもざっとプレイしましたが、いやー面白いです。

マップはどのマップもかなり良くできていて、走り回っていて面白い。
ゲームモードが少ないのは玉に瑕ですけど、PC版では人数が分散しないんで寧ろアリ。
今のところ消耗戦だけでなくCTFや拠点占領にもプレイヤーはいます。
パイロットハンターとラストタイタンスタンディングとかその辺はやってないからわからんけれど。

CTFが意外と面白いですね。
マップがどれもかなり広いんですけど、移動速度が速いので奪取もし易いですし。
自分イチオシの奪取方法は、まず敵を適当に倒してTITANFALLスタンバイ状態にし、Qキーのアドレナリンやらスニークやらを活用して敵の旗を奪取、即タイタンを呼び出してそれに乗って自陣までダッシュです。

人数が少ないため、意外と敵陣の守りが手薄になっているタイミングがあるので、そのタイミングを上手く活用すればルパンできます。
TITANに乗りさえすれば、仮に途中で撃破されそうになっても緊急脱出で空高く飛ぶと同時にショートカットができますしね。

あとは占領戦も熱い。
タイタンで近寄れる/占領できるポイントと、そうでないポイントが分かれているのがいい感じです。

自分は基本タイタン召喚したら自分で乗る派なんですけど、乗ってない人も結構いますね。
折角なんだからタイタン乗りたいよなー。BOTを踏み潰すの凄く面白い。

キャンペーンシナリオの方は、まあミリシア側だと結構燃える展開ではあったんですけど、そもそも戦闘で忙しくて演出とかストーリーとか気にしてる場合じゃないっていうのと、まあどうしてもストーリー部分は戦闘の途中の短い時間だけになってしまうので盛り上がりに欠けるっていうのがあって残念な感じでした。
あとは勝っても負けてもシナリオ変わらないのも大幅な減点。まあ勝たないと進めないよりはずっと良いけど。
しかも、IMC側でプレイすると、追い詰められている側なせいで勝っても負け戦ですし、上官が勝手になんかいろいろ進めてそれに従うだけで、自分たちが戦争に貢献してる感が微塵も感じられなくて"かなり"つまらなかった。

少なくともシューターの未来ではないかなー。これなら普通のシングルプレイヤーキャンペーンがやりたかったかも。
シングルならTITANFALLの挙動とCoDチームの演出が組み合わさって最強の作品ができそう。
せめて、IMCが勝つ未来とミリシアが勝つ未来を、双方の視点から描いてくれればまだ面白味があったかも。
でもまあ、思い切ってマルチプレイオンリーにした英断は認めます。
でも中途半端にキャンペーンがあるのがなー、イマイチ残念。人口分散しますし、新規が過疎のせいでクリアできずに、Titanのアンロックができなくなってしまいそう。

この辺りはのちに来るであろうTitanfall2でどういう風に改善されるかが楽しみですね。
それともDLCで何か改善されたり・・・しないわな。

エロゲ新作情報ラッシュ。買わなきゃ(使命感)

twitter_headerharukazesen.png

どうもこんにちは。Fozyです。
最近やっとTitanに乗れました。この話はまあまた後日。

さて、エロゲの話です。
うぃんどみるオアシスの最新作である、春風センセーションとやらの情報が公開されました。

絵師はおなじみこーちゃさんと、藤原々々さん。

・・・!?
藤原々々さん!?エロゲ原画めっちゃ久しぶりですよね・・・
しかもどみるでだなんて正直かなりびっくりです。
好きな絵師さんなんで、復帰うれしいです。

こーちゃさんの絵もかなり好きなんですけど、魔女庭はキャラデザがいまいちぴんとこなかったのでスルーしたんですよね。
今度はまあ結構可愛い。
いうて体験版まではなーわかんないけどなー。
シナリオは・・・あー・・・えっと、まあ、キャラ萌えが良ければね。自分はそれでいいんで。




さて、あとParasolの新作の「晴のちきっと菜の花びより」。
Parasolといえば、まあいつもちこたむさんを絵師に起用しているところなので、自分的にもそこそこ気になっているメーカーではあるんですけど、そこの新作のライターさんがなんと種村いのりさんだそうで。
(Yourdiaryのライターさんです)

えっ!?マジで・・・?
自分は種村いのりさんと皆本あいるさんは(何の根拠もなく)CUBEの内部ライターさんだとばかり思っていたので、こちらもかなり驚きました。

これは買わなければいけないですね。
絵師さんも、ちこたむさん、魚さんに桜はんぺんさんと個人的には結構好きな絵師さんがそろっていますし、公式HPの公開と詳細の発表を期待しています。

春の新作ラッシュ終わったらしばらくは買わないで済むと思ってたけどそんなことはなかった。
今年は欲しい作品が多めに出てくれてうれしいけど財布にやさしくない。

ブログネタ枯渇に自信ニキ

【your diary+H】

どうも。Fozyです。

Yourdiary+Hのギャラリーが更新されましたね。
はい。金曜日の話です。

とりあえず、雑誌にあったCGと、テキストの抜粋。
Yourdiary無印はかなりHシーンも頑張ってましたけど、+されるシーンの数とCGとかはどうなるんでしょうね・・・。
正直無印も+も買ってる自分としては・・・ね・・・それなりの質と量に期待したい。フルプライス出す価値があるだけの。
まあ、+の奈月やほとり、香穂は想像以上に可愛かったですし、期待はしていますが。

あとは・・・Titanfallもまだ買えてないし、BF4のDLCもまだだし・・・うーん、なんかあったかな?

最近ホントソシャゲばっかりな感じで、BLOGも放置気味で申し訳ないです。

Twitterでフォローしてくださってる方、ソシャゲ勧誘ツイートTL汚しすみませんでした。
普段は文面を編集するようにしてるんですけど、接戦などで焦ってるとどうしてもその時間も惜しく、ああなってしまうんですよねえ。

あ、そういえばはるかかなたが延期だそうで。
まー体験版出てなかったしそうなりますわな。
ひこうき雲と大図書館は無事マスターアップですか。良かった。
あとはクロデがどうなるかかなー。

Titanfallに備えたかった。

本来なら今頃はTitanfallやってるはずだったんすけど・・・

ぶっちゃけ口座に金ないのが悪いんだけどさ?

まあ何って、Titanfallデジタルデラックス版が出るらしいですね。
で、発表前に通常版予約してDD版にしたい奴はEAサポートに連絡しろって言うんで、連絡したんすよ。

そしたら、一回購入を取り消してから、DD版を買い直せって言われたんで取り消してもらったわけです。
そしたら、購入取り消しの返金が10日くらいかかるとかいうじゃないっすか。
自分絶対クレジットカード持ったらいけない人種だと思うんでデビットカードな訳ですよ
今使えるお金がギリギリなんすよ。

つまり返金されるまで買い直せない訳で、つまりまだTitanfall買えてません。
返金処理に10日ってお前早期予約した奴が損するっておかしいだろEA

しね


・・・久々の更新が愚痴だけではなんなので、買ったゲームの話。

2014-03-13_00002.jpg

前話題になってたぺーぱーずぷりーずに日本語が付いたらしいという事で、Steamのセールで開発しました。
サンキュープレイズムさん。

ちょっと進めたんですけど、何かけっこう難しいですね。
もうミスしまくりです。制限時間厳しいですし自分には国境管理官の仕事はハードル高いっすわ。

黒字にするのが難しすぎる。
2日目から赤字を吐く始末ですよ。なんかコツとかあるんかな。
プレイ動画とか見てみるべきか・・・。

ひこうき雲の向こう側 体験版。感想。

WS001226.jpg

なんでこのシーンのスクショを取ったのかは自分でもわからん。
どうも。
昨日のクローバーデイズに続いてひこうき雲の体験版の感想をささっと書いておきます。

結構いろんな所で絵が叩かれてますけど自分は絵買いです!プリンプリン先生結構好きな絵師さんです!
まーでも実際イベントCGの作画結構崩れてたし怖いな。
本当にこれ大丈夫なのかなーってなる程度に崩れてる絵もありましたが見なかったことにします。
立ち絵は可愛かったんじゃないかな?うん。まあそういう事で。

さて、シナリオの方ですけど、自分はかなり良かったと思います。
正直、普通の萌えゲーみたいな感じなのを(OPのテンポ的にも)考えていたので、いい感じに裏切られました。

クローバーデイズの体験版の感想と同じこと言いますけど、回想の使い方がうまいですね。
過去の話を挟むタイミングと導入の仕方が上手くて、話に引き込まれます。
特に一番最初の最初の語りのテキストと音楽は掴みとしてはとても良かった。
あと終盤の展開とタイトルの伏線回収も良かったです。

日常パートのテキストもそこそこ面白かったですし。特に選択肢は結構ぶっとんでて面白い。

キャラクターについて。
サブキャラクターの綾がなんか思ってた以上に可愛かった。
なんでかわからんけどとにかく可愛かった。
ノリの良い娘かわいい。
公式HPにHシーンのCGがあるんで、短めでもルートがあるんじゃないかと少し期待しています。

それと妹の美奈が思った以上にメインヒロインでした。
可愛いですし、ストーリー的にも美奈とくっつくのがメインルートかなーと思います。
主人公の初恋の相手ですしねー。

瑛莉はちょっと未知数なところがありますけど、それ以外のヒロインは全員可愛かったのでキャラゲー的にもシナリオ的にも期待しています。
音楽も良かったですね。タイトル画面の曲と最初のシーンで流れる曲とか特に。
そういえばあちらの感想で書き忘れましたけど、クローバーデイズの方もタイトルの曲良かったです。
ずっとループで流していたい。

不安要素としては、一度公開されたこの体験版、取り下げられてるんですよね。
公式での告知もありませんし、正直予定通り出るか不安。

今見たらVer1.2が出ているみたいですね。
といっても公式では告知なしですけど・・・。

一応ちゃんと発売される事を期待しています。
もう2回延期してるしなぁ・・・。流石に増税前には出てほしいです。

いうて、これでクローバーデイズとひこうき雲とはるかかなたで、3月は過去のエピソードを重視した(と思われる)妹ゲーが3本被るんですよね。
まあこういう雰囲気の作品好きなんで俺特感はありますけど、出す側としては露骨に比較対象にされるんで大変そう。
といってもはるかかなたはまだ体験版すら出てないので延期の可能性が濃厚ですけど。

CloverDay's体験版 感想。

WS001222.jpg

お久しぶりです。Fozyです。
という事で、ずっと先延ばしにし続けてきたCloverDay'sの体験版の感想です。
もうこれやったの何日前だよ・・・1週間は前だな。
だいぶ今更感ある。
全て最近のBLOG更新のやる気の起きなさが悪い。

いや本当に最近文章を書く気が微塵も起きなくてですね。
最近って言ってももうかれこれ4か月近くな気がしますけど。
正直、この感想ももう「面白かった。」で終わらせてしまいたいくらいなんですけど、まあさすがにそれはどうかと思うんで一応書きます。

まー結論は上で書いちゃったんですけど、面白かった。
ギャグに関してはまーAlcotは安定していますね。テンポが良いです。
凄く読みやすい。
シリアスとのバランスもいい感じだと思います。
途中に入る回想シーンの使い方も良かったですし、体験版部分がキャラ紹介的な意味でかなり上手い構成になってますね。
そのキャラとの出会いなんかのシーンで主人公の過去を掘り下げつつ、ギャグシーンで上手く繋ぐ。
ある程度キャラ紹介と過去の話をやった辺りでうまく〆ていましたし。
かなり読みやすかったです。

あとやっぱりキャラが可愛い。
いっつも言っていますけれど、Alcotは本当に桐谷華さんの使い方がうまいですね。
今回はあんまりギャグメインのキャラじゃない・・・いや、そうでもないな。まあそれは兎も角、いつもほどはギャグキャラじゃないんですけど、やっぱり桐谷華さんは良いですね。杏鈴凄く可愛い。
ややー!とか破壊力抜群です。

杏璃は体験版やる前から好きなキャラだったのですけれど、体験版でも想像通り可愛かったです。
良い感じの空回りっぷりとか顔芸とか。
そしてちょろい。

というかヒロイン全員ちょろい。

体験版で一番株を上げたのはつばめですかねー。
おっぱいだけど。自分おっぱい嫌いなんで悲しい。せっかく絵師にちこたむさんを起用したんだから素直にひんぬー書かせてくれよ!
シンプルな幼なじみポジションな感じで、いい感じにボケも入ってて。
主人公とのエピソードもいい話だったしなー。これは幼なじみにありがちな負けヒロイン臭するわー。

ヘキルとヒカルの二人は、中の人が同じ北見六花さんという事で、どうなるかなーと思ってたんですけれども、流石プロですね。演じ分けも良くて違和感なかったですし可愛かったです。
あと泉は・・・うん・・・。テンプレツンデレをさらにアホの子にした感じ。

体験版やった感じでは全員可愛かったですし、主人公との過去の話なんかいい感じで製品版への期待が高まります。
まー自分は幼なじみ系のテンプレストーリーに結構弱いんで、クロデは結構ストライクな感じでした。
予約も済んでいますし、期待しています。
杏璃の特典が祖父だけだったんで祖父で予約したんですけれども、祖父の店舗特典のデジコン卑怯すぎじゃね?
前作クロハのOPのfripsideアレンジとか、本来なら初回特典に付けるべき内容だと思うんですけど・・・。


あとはまあ、自分はクロハやった事ないんで、クロハがどういうテーマだったとかコンセプトだったかとかはあんまり知らないんですけど、割と今やったら荒れそうな内容みたいな話を散見するので、ちょっと怖い。
まあ当時は兎も角今のAlcot本家なら無難に済ませてくるだろうと思いますけどね。

2万円ドブに捨てて先生激おこシベリア送り

senseitosiberia.jpg


なんか昨日あたりから、今まで使ってきたマウス、KANAの調子がおかしくてですね。
まー、マウスは消耗品だし、そろそろ買い替えるのもええかなーと思って、SteelSeries Sensei [RAW] Heat Orangeを買ってきました。
一応今まで使ってきたKANAの上位機種の廉価版っていう位置づけなんですけど、正直あまり評判がよろしくない。
個人的には非対称型のマウスも使ってみたいなーっていうのはあったんですけど、何が良いのかもあんまりわかんないですし、無難な選択で行こうという事で。


そして、何をとち狂ったか、一緒にSteelSeries Siberia v2 Heat Orangeを買ってきました。
まさか自分が1万するヘッドセットを買う時代がくるとは思わなかった。

まーそれはいいんですけど、ヤバいこれ。小さい。小さすぎる。
付け心地は悪くはないんですけど、なんかハードに相当負荷をかけてる感あってやばい。
あと、音はもれ放題ですね。これ。エロゲーマーのワイには深刻な問題である。まあいうてそんな大音量でやらんけどな。


音質は、ちょっと自分にはわかんないです。
なのになんでこんなクソ高いの買ったんだろ?
そもそも俺ちょっと真剣に今金無くて、来月のエロゲちゃんと買えるか微妙なレベルなんですけどホントなんで買ったんだ・・・うーむ・・・。
プロフィール

Fozyjp


Author:Fozyjp

エロゲーと洋ゲーの日記。
花騎士沼に落ちた。



  • このブログについて
  • 管理画面
  • アクセスカウンタ
    Twitter
    Steam
    steamkorehidoyou_logofjp.png
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    リンク


  • 愛ぽてさんのブログ(予定)
  • 更新履歴
    11月17日 ネコ神さまと、ななつぼし応援中verに変更     
    【what's new】
    02 | 2014/03 | 04
    - - - - - - 1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31 - - - - -

    *企画とか

    現在開催している企画はありません。
    Discord
    普段出没しているDiscordチャンネルです。
    エロゲや花騎士の話をよくしているのでエロゲーマーの方は是非。


    応援中