春季限定 ポコ・ア・ポコ! 感想。
![]() | 春季限定 ポコ・ア・ポコ! | |
Alcotハニカム 2011/11/25 | ||
せーしゅん、しようぜ! | ||
原画 | 風見春樹、タコ焼き、武藤此史、あおなまさお(SD) | |
シナリオ | 瀬尾順 | |
MUSIC | AngelNote |
![]() |
プラス ポイント |
ミドルプライス テンポが良い テキストが良い | |||||||
マイナス ポイント |
短い | ||||||||
Story | 80 | ![]() |
|||||||
シナリオ | 75 | テキスト | 95 | 世界観 | 70 | ボリューム | 60 | ||
Graphic | 80 | ![]() |
|||||||
立ち絵 | 85 | イベントCG | 85 | 背景 | 65 | 塗り | 80 | ||
Sound | 85 | ![]() |
|||||||
ボーカル曲 | 80 | BGM | 85 | 声 | 90 | 曲演出 | 85 | ||
System | 85 | ![]() |
|||||||
機能 | 85 | 演出 | 80 | 設定項目 | 80 | UI | 75 | ||
Other | 80 | ![]() |
|||||||
キャラクター | 90 | Hシーン | 65 | ゲーム性 | - | 個人的補正 | 85 |
あくまで個人的な感想です。また、点数は公開後も若干上下することがあります。
"レビュー"などという大それた物ではなく、あくまで感想という事でひとつ。
点数は主観によるものです。
アップロード後数週間は書いてある内容が変動する事があります。
この記事は、"これはひどいな"でアップしていた物を加筆修正したものです。
以下追記から本文。
ネタバレが含まれます。
7~8割がギャグ。残りの2~3割で泣きゲー。
とにかく掛け合いのノリが良い。最後まで勢いで突っ走る。
シナリオの方も悪くないし、ミドルプライスで気楽に遊べる。

・ルート構成
推奨クリア順は
ナツミンルートは最後固定です。
藍と桜はどっちが先でもたいして変わらない。
個人的には、藍を先にした方が、桜→夏海ルートの流れで春花について掘り下げられていい感じに読めると思う。
・シナリオ
最初でも述べたように、半分以上がギャグ。
とにかく勢いがある。
自分はパロディー系のネタは苦手なんだけれど、この作品はかなり少なめでとても良かった。
もしかしたら自分が気づかなかっただけかもしれないけれども。
ハニカム文庫ネタが出てくるらしいので、リア妹とキッキンをやっておくと幸せになれるそう。
俺はやってなかったから知らぬ・・・しらぬ・・・
登場キャラの日常会話のシーンがとても面白く、これだけでも十分に買った価値はあった。
すごく笑わせてもらった。作品のノリが気になった方は体験版を是非。
共通ルートは結構な量が体験版でも公開されていた部分で、短め。
個別ルートも短いが、シリアスも適度に挟みつつ、最後までダレないようにできている。
全体的に、短いといってもきれいにまとまっており、中途半端とか手抜きとかいった印象は受けなかった。
ルート別感想なんか。
藍ルート。
いやぁ、藍駄妹可愛い。ただでさえ物凄く可愛いのに、桐谷華さんの渾身の演技が合わさって最強に見える。
駄妹が持ち前のハイテンションで話を引っ張っていってくれるので読みやすい
やっぱり駄妹はギャグで輝く。
そしてまさかの主人公の実妹が出てくる驚きの展開。いやそんな驚きでもないのかもしれないけど。
この実妹の遙がかわいい。物凄くかわいい。ミドルプライスなのが悔やまれるな。
是非フルプライスで攻略したかったですね。
なによりやはり"妹に関しては"安心のアルコット。
本編(春花の話)とは関係ないシナリオになっていましたがこれはこれで面白かった。
ただやっぱり一つだけ言わせて。遙も攻略させろ!
桜ルート。
王道だけどしっかりしたシナリオ。
最後のシーンは特に良かった。大団円な感じで。
素の桜が見られる貴重なルート!桜かわいいでおい
最後固定の夏海ルート
共通ルートではイマイチ存在感がなく、姉の春花のほうが印象に残る感じのキャラ・・・
だと思っていました。すいませんでした。
個別ルート入ったあとのナツミン可愛すぎるだろ。これは破壊力絶大だ・・・
シナリオの方は、桜ルートと同じく王道な感じのストーリーですが、最後の演出が凄くよかった。
藍、桜ルートで、ED曲ボーカルなし→夏海ルートでボーカル曲が入る。
この演出と、最後の最後、春花のシーン→メニュー画面に戻る際の演出が特によかったと思う。
やっぱりこういう演出は大事ですよね。
長さは、藍ルートと桜ルートはそれなりに短め、夏海ルートは藍桜よりはちょっと長め。
全体的には上に書いたとおり短め。
ただ、ミドルプライスなのでしょうがない面はある。
すべてのルートで、テキストはかなり良いと思う。
個別ルートに入ったとたん藍が大人しくなるなんてことはなく、最後まで駄妹っぷり全開だったのはかなりプラス。

背景が・・・極一部だけちょっと残念な感じ。しかしそれ以外はとても良かった。
キャラは全員かわいい。原画についてはかなり良いと思う。
自分は駄妹の絵師のたこ焼きさんは(かなり上位で)大好きな絵師ですし、武藤此史さんも好きな絵師なので尚更。

音楽は凄く良かったと思う。
ミドルプライスにもかかわらず、フルプライス並にしっかりしていた。
BGMも良い感じでしたし、サントラGETできて良かったですわ。
でもやっぱり、オープニングとエンディングのボーカル曲のクオリティが高いのがいいね。
1週した後にFullverを聞くと・・・
音楽の使い方も良かったしね。

痒い所に手が届く。無難なつくりかと。
バックログからのジャンプ、立ち絵鑑賞等、欲しい機能は揃っています。
ワイド対応でキャラもよく動きますし。
演出もわりと良かったですしね。
まとめ。
ミドルプライスの価格帯のせいで、ボリュームが少ないのは残念でしたが、凄く笑えて若干泣ける、長さも価格もお手軽でサクっとできる、万人にお勧めできる良ゲーだと思います。
ボリューム以外はフルプライスに引けを取らない出来。
あ、カウントダウンボイスも面白いので聞いてみるといいと思います。
エロについては、余り期待しない方が幸せになれます。
薄め。
回数は全員2回+α。
αはオナニーシーンだったり前戯だけだったり。
ちなみに登場キャラの自分の好きな順も書いておきます。
藍≧遙>桜>春花>真奈>夏海
こんな感じですかね・・・
短い時間でサクっとできる作品がやりたい時とかに、お勧めです。