Battlefield4、ChinaRisingDLCが楽しみすぎる。

数日前の記事で触れた話題をもう一回やるというブロガーの屑。
どうも。Fozyです。
GameSpotの誤爆によって、ChinaRisingDLCの一部情報が判明したそうです。
http://doope.jp/2013/1130897.html
そもそも、発売まであと3日程度しかないのに未だにトレイラーすら公開されてないというのはいかがなものかと思うのですが…。
前回触れた時はほとんど何も語らなかったので、多少はね。
まず、一番上の画像のAltai Range。
唯一コンクエストのマップが判明しているマップですね。
いや、すげー広そうですね。
この広大さはBF3のAKDLCを思い出します。
評価はイマイチ芳しくない感じでしたが、自分はBF3のDLCの中で一番好きでしたし、BF3のMAP群の中で一番楽しんだのがあのDLCだったと断言できます。
BF4では、四輪バギーが多めに置いてあることもあり、BF3のAKDLCでよくあった、戦場まで1キロ以上歩くことを強いられるようなことは少なくなりました。
ChinaRisingでは二輪バイクも登場するらしいので、流石にその辺りは調整されるでしょうし、やはりこういう広いMapはBFの醍醐味だと思うので期待しています。拠点5つだけどな。何故7つにしなかったのか。
Cの上下に丁度よさそうな建造物あるのに・・・。
まあバランス良く分散していますしそんなに悪くはないと思いますがね。
次にDragon Pass。
ラッシュモードのごく一部が判明しているだけですが、写っているマップを見る限りそこそこ広そうなマップですね。
入り組んだ川の構造が吉と出るか凶と出るかでMapの評価は変わりそう。
Guilin Peaksは待望のジャングルマップですが、見た感じ結構狭そうな印象を受けます。
中央部の洞窟での熱い戦いが起こることを考えると面白そうではありますが・・・。
といってもコンクエストの構造がどうなるかは未知数なんでなんともいえないですけどね。
Silk Roadは砂漠のマップということで。
とにかく建造物が少ない。
芋砂ヤバそうですね。イマイチ面白くなさそうに見えますがどうなるでしょうか。
中央の施設の広さ次第では化けるかも・・・?
BF4のマップは全て、コンクエスト基準で作られているのが良く分かって嬉しいです。
BF3でのラッシュモード用に作られたと思しきマップ(Damavand PeakとかMetro、Tehran Highway)はすべからくクソでしたが、その後のDLCでは方針転換されたようでコンクエスト向けのマップ群が殆どでしたね。
DLCのマップが面白いものが多かったのもそれが理由のように思えます。
EndGameはCTFを意識した作りになっていましたが…。
BF4のDLCでは、是非コンクエスト向けのデザインで貫いてほしいものです。
という訳で、3日のChinaRising解禁を楽しみに待ちましょう。
そういえば、爆撃機の詳細はまだわかってないんですよね。
AC-130とは違うのでしょうか・・・?