AMBITIOUSMISSION ネコと女子寮せよ しるきーずこねくと『ホームメイドスイートピー』 ジュエリー・ハーツ・アカデミア ゆまほろめ

現在このBLOGを見て一日を無駄に潰している人の数:

今年プレイしたゲームの感想まとめられない

goty2017.jpg


皆さんこんにちは。お久しぶりです。Fozyです。
例年通り(去年はちょっと遅れましたが)今年プレイしたゲームの感想記事を書いていこうと思います。

正直、今年はほとんどゲームをプレイしておらず、去年や一昨年みたいにTOP10の発表!みたいな事が出来そうにないので、TOP3の発表とその他って感じで。
クソみたいな内容だから覚悟して読んでくれよな!

あ、選考基準は"今年僕がプレイした"ゲームです。



goty3<br />.pngpoe.png


うーん、悩みましたが、3位はこれで。
まあ自分がプレイした中で、なんで。
ゲーム自体のレビューは去年も書きましたが、パーティーゲームとしては現時点でも中々にハイレベルだと思います。
ハウジングの自由度はキャンバスキューブや各種Condoの実装で更に上がりましたし、新しいゲームワールドも実装されました。
Media機能はTwitchに対応しましたし、AbemaTVも見られます。
ただ、今年はアップデートのペースがあまり早くなく、ゲームエンジンのアップデートや最適化にかなり時間を取られてるなぁという印象がありますね。
あとは季節イベント。
わりと労力の振り分けに失敗している感があるが、一応は定期的にアップデートしていたり、毎日開発進捗報告があったりするのは好感が持てるか。
来年はCo-opメインのゾンビシューターモードが実装されるみたいだし、頑張ってほしい。

あとWiki作ってます。
自分が管理者ってわけではないんですけど、実質友人と二人で更新してる感じ。



goty2<br />.pngthe-crew-logo.png


今年定価で買ったAAA級タイトルはこれだけです(ゲーマーとしての死)
各サイトのGOTYみたいなのに1回もノミネートされてなくて、ほんとにコレ今年の作品か疑わしくなってきたけど、今年のだよね?
自分としてはかなり面白かったと思います。
この作品のボリビアはオープンワールドとして良くできていて、砂漠地帯からジャングル、湖、雪山まで、ロケーションの豊富さは本当にすごい。
規模としても、Crewには届かないものの自分の想像よりずっと広い世界でした。飛行機なども登場するんですけど、全然狭さを感じさせないどころか、飛行機でも広すぎるように感じるくらいの規模があり、かつ飽きさせないだけの豊富なロケーションが準備されているのはとても素晴らしいですね。
特にこのゲームのジャングルの出来は凄い。わりと僕の理想のジャングルです。
次世代機になって一番恩恵を受けている環境ってやっぱりジャングルだと思うんですよね。
こういう、草木で先が見えないような鬱蒼としたジャングルで特殊部隊ごっことか最高じゃないですか?
流石オープンワールドのUBIです。

BOTのシステムがわりとストレスフリーでいい感じなのでシングルでも面白いんですけど、やっぱりCo-opをするのが一番楽しいですね。
ちょっとドローンが万能すぎる感もありますけど。

マルチプレイモードは正直ほぼ触ってないのでわかりません。
でもクラスベースのタクティカルシューターはみんなR6:Siegeでおなか一杯なんじゃないのか?
それよりあのオープンワールドを活かしたモードが欲しかったですね。
PUBG的なのでもそうじゃなくてもいいですけど。




goty1<br />.pngthe-crew-logo.png


今更語る事は無いですけど、僕の2017年はだいたいコレです。
コレに課金しすぎたせいで今年ゲーム買えなかった説結構あります。
あ、虹は28人になりました。
結構パーティー編成にも自由度が出てきた。
多分この記事をわざわざ見に来てくれた人はあんまりお花の話なんて読みたくないんじゃないかなーと思うので、ざっと話しますけど。
お花に関して言えるのは、運営の考え方が凄く良いなぁと。
"ユーザーが絶対に損をしない"っていうのを一番念頭に置いて運営している感じがします。
もちろんお花がこんなに大量に石をばら撒けるのは、最高レアリティ0.5%という地獄のガチャのせいっていうのは間違いなくあると思いますけど。
でもやっぱり、頻繁に石を配ってくれるゲームが一番モチベが続きますね。自分は。
それを除いても一日メンテが延長したら、石以外にもその日のデイリークエスト、その日の分のイベントアイテムなんかを大量に補填したり、何のことはないようなバグでもすぐに詫び石を配ったりするのは好感が持てます。
あと、正直お花はわりとバグが多いんですけど、その対応が早いなっていうのはあると思います。
だいたい5chとかでこんなバグがあったぞという報告が上がってから数時間以内には修正されるので、わりとユーザーも(詫び石目当てで)バグを楽しんでいる感があるのを感じます。
他にはちゃんとユーザーの意見を聞いて、UIの改修をしてくれてるなーという所。
現状、ユーザーインターフェースの出来はこういったソシャゲではトップクラスじゃないですかね。
機能が分り易いって訳ではないので、優れたUIではないとは思うんですけど、長年の改修のおかげで痒い所に手が届く感じは素晴らしいです。
最近バックログジャンプが実装されましたし。バックログジャンプ実装してるソシャゲってほとんどないですからね。
まあそりゃソシャゲのストーリーは大体が細切れなのでバックログジャンプなんて必要ないっていうのも理由としてあると思いますけど。
WebMoneyAwardの、このゲームのココが好き!で70%が"運営"に入れてるのは伊達ではありません。
今年は準グランプリにもなりましたしね。
花は宗教。

WS002534.png
ヘレニウムちゃんは天使



そのほかやったゲーム

・Path of Exile
日本ゲートウェイ実装+Act5~10実装がありました。
今回はHarbinger leagueで一応マップまでプレイしました。
いろいろ要素が増えましたね。
Act5以降は、使いまわしと新規マップのバランスが凄く良い感じで、かつ使いまわしマップも既存ユーザーがにっこりできるような変更が加えられていたりしていて面白かったですね。
やっぱりPoEの開発チームは凄くセンスがあると思います。

・PlanetCoaster
今年はアップデートの年でした。
ゴーカートや花火など、いろいろな要素を無料で追加したり、有料DLCでアセットを増やしたり。
正直PlanetCoasterの唯一の欠点は、アセットの種類不足(といってもかなりの種類があるんですけど)だと思うので、この方針は歓迎したいですね。
有料DLCもお手頃価格で嬉しいです。
来年はプールDLCが出ると嬉しいんですけどねー。出ないかなー。

・PUBG
今年はだいたいこのゲームで持ち切りでしたね。
自分はそもそもTPSがそんなに好きじゃないのもあってあまりモチベが湧かなかったんですけど、DMM君が無料であげるからプレイしろっていってきたんでDMM版でプレイしてます。
といってもあんまりやってないんですけどね。
うーん、正直あんまり好みじゃないですね・・・。
自分はサバイバル系のゲームではPvPじゃなくてPvEがやりたいマンですし、家造りの方が好きなタイプなので、ジャンルまるごとNot for Meって感じだ。

・CS:GO
安定して面白い。
定期的にやる。

・DeathComing
ちょっと話題になった死神ゲー。
とにかくオブジェクトを使って人を殺すゲームなんですけど、意外に奥深いのと難易度が高い。
自分はまだ序盤です・・・。
ドット絵が自分が凄い好きなタイプのドット絵なので、見ているだけでも面白いですね。
あとはコンボを見つけたときなんかは中々爽快です。

・Need For Drink
酔っ払いジジイとババアになって離婚するクソゲー。
最初は面白いけどもうやらないでいいかな。

・ClusterTruck
トラックの上を駆け抜けるゲーム。
ラス面がコレジャナイ感満載だったけどそれ以外は楽しめた。

・TITANFALL2
Co-opモード実装です!!!
前作にもあったCo-opモードが実装されました。
最高ですね。今年はそこそこアップデートしてくれてよかったです。
欲を言うならマップはもっと増やしてほしかった。
やっぱり無料アップデートということで、アップデートされるマップ数自体は大したことが無いのが残念でしたね。
前作DLCマップとか、あまりプレイできてないマップが多いのでもっと移植してほしかった。

・Rising Storm 2: Vietnam
ちょっとやったけど、3回くらいレイプ試合されてからやってない。かなしい。

・Trackmania² Lagoon
TrackManiaが帰ってきた!!!!Turbo?????知らない子ですね。
いやーーーーやっぱりこれでしょ。こうでなければ。TrackManiaは。
この調子で次も出てほしいけど・・・正直あんまり売上無さそうで辛い。

・Ratz Instagib
シンプルで面白いアリーナシューター。
Quakeチャンピオンみたいなクソ要素はいらないんですよ。これでいいんですよこれで。
ボイチャしながら友人とやったら滅茶苦茶面白かった。
でも正直ShootManiaStormやりてぇ・・・。

・Dishonored 2
途中までやった所で中断してる・・・。
続きをやらねば・・・。

・Thumper
新感覚?音ゲー。
この音楽に乗ってる感は素晴らしいと思う。
でも僕には難易度が高かったね・・・。
VR版があるんだなぁ。ちょっと体験してみたいかもしれない。

・Conan Exiles
アーリーアクセスのサバイバルゲー。
自分がやった時点ではアーリーだなって感じ。
サバイバルゲーは凄く面白いんですけど、膨大な時間がかかるのがハードル高いですね。
特にこのゲームは、わりと敵が強い設定になっているので冒険できるようになるまでが大変。
自分はそこまでいけませんでした。

・Alien Swarm: Reactive Drop
AlienSwarmにいつのまにかマップが増えてる!(高評価のMODが統合された?)
久々にプレイしましたけど、無料にしてはかなりしっかりしていて面白い。
一番の欠点だったマップ数は時間が経ったことでMODが増えて解決しているので、オススメです。

・Golf With Your Friends
トンデモパターゴルフゲーム。面白いけど、これやるならTowerUniteのミニゴルフやった方がいいかな・・・。
ゲームとしての出来は多分TowerUniteのミニゴルフの方がずっと上ですね。
マップ数も多いですし。お金稼ぎにもなりますしね。
ただ、こっちのメリットはゴルフボールの形や重力を変更して遊べるところだと思います。
変な形のボールにすると混沌として面白い。これはオンリーワンだ。

・Halo Wars: Definitive Edition
友人に貰ったのでプレイ。
シンプルめで面白いと思う。でもスタクラやりたい欲が上がっただけだった。

・I Can't Believe It's Not Gambling
ひたすらガチャを開けるクソゲー。
ルートボックスはギャンブルなんだよなぁ・・・。
ガチャを開けるだけなのに面白く感じるのって確実に調教済みでしょ。辛いわ。

・Zupシリーズ
低価格ゲー。
実績解除だけのクソゲーかと思いきや、意外とゲーム自体も面白いのずるくない?

・CoD:BO3
たまーーにCoDがやりたい病になった時にプレイ。
今年はDLCの無料開放をしてくれたのが凄くよかったですね。
一時的に人口も戻って、新鮮なマップで遊べたので最高でした。
こういう施策はどんどんやってほしいです。
やっぱりCoDは面白いんだよなぁ・・・。でももうフルプライスで買う気にはなれない・・・。




こんな感じで。
多分書き忘れはないと思いますけど、なんか思い出したら追記します。

まーしばらくは自分はお花中毒のままで、このBLOGも半分フラワーナイトブログみたいな感じになると思う。

でも来年こそはもっと新作をプレイしていきたいですね・・・流石に今年はゲーム買わなさ過ぎた。
来年は頭にCrew2が出るので、それが一番の期待値です。
ほんと期待してます。舞台がアメリカのままなのは残念ですけど。

あとは、今年はSWの年でしたけど、来年はBFの年のはずなのでそっちかなぁ。
SWBFには興味が微塵も沸かないので、BFの新作に期待したいです。E3はよ。




あと、最近はDiscordのチャンネルにずっといます。
エロゲ村ってしてあるけど自分含めて現役エロゲーマーあんまりいない。
一番話が盛り上がってるのは花騎士チャンネルですね・・・。


          ココ押すと参加できます↑

お花ユーザーの人もエロゲーマーの人も是非雑談しましょう。
というか人増えてほしいんでほんと是非。

comment

Secret

プロフィール

Fozyjp


Author:Fozyjp

エロゲーと洋ゲーの日記。
花騎士沼に落ちた。



  • このブログについて
  • 管理画面
  • アクセスカウンタ
    Twitter
    Steam
    steamkorehidoyou_logofjp.png
    カテゴリ
    最新記事
    最新コメント
    最新トラックバック
    リンク


  • 愛ぽてさんのブログ(予定)
  • 更新履歴
    11月17日 ネコ神さまと、ななつぼし応援中verに変更     
    【what's new】
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    *企画とか

    現在開催している企画はありません。
    Discord
    普段出没しているDiscordチャンネルです。
    エロゲや花騎士の話をよくしているのでエロゲーマーの方は是非。


    応援中